【トレード手法】MACDとCCIを組み合わせたデイトレード手法
設定
- 通貨ペア: メジャーな通貨ペア(EUR/USD、GBP/USD、USD/JPYなど)
- 時間足: 15分足や30分足、1時間足など
- インジケーター設定:
- MACD: 標準設定(12, 26, 9)
- CCI: 標準設定(14期間)
手法のステップ
2. CCIで過熱感の確認
3. エントリーのタイミング
4. エグジットのタイミング
- 利確ポイント:
- MACDラインがシグナルラインに再び接近したり、CCIが再び±100のエリアに達した場合。
- 損切りポイント:
- MACDがエントリーと反対のシグナルを示した場合(例: 買いエントリー後にMACDラインがシグナルラインを下抜ける)。
- あらかじめ設定したリスク管理の範囲内で損切りラインを設定しておく。
注意点
- ダイバージェンスの確認: CCIと価格のダイバージェンスが発生している場合、トレンドの転換が近い可能性があるため、エントリーには注意が必要です。
- 複数の時間足を確認: 高時間足(4時間足や日足)でのトレンドも確認することで、より信頼性の高いエントリーが可能になります。
この手法は、MACDでトレンドを捉え、CCIでオシレーターを使って過熱感やエントリーポイントを精査するものです。各通貨ペアや市場状況に応じてカスタマイズすることで、より効果的に活用できるでしょう。