未分類

 

通貨ペアの相関関係を利用したEA(その3)です。

その2  ➡  通貨ペアの相関関係を利用したEA(その2)

その1  ➡  通貨ペアの相関関係を利用したEA(その1)

 

前回、EURJPYを取引対象としたEAが出来上がったところまで書きました。

 

 

 

◆初期資金:10,000ドル、単利 0.1 Lot、最大保有ポジション数:1、テスト期間:約12年

純利益:4,467ドル

プロフィットファクター(PF):1.90

勝率:42.54%

損益レシオ(平均勝ち/平均負け):2.56

最大ドローダウン:234.14ドル(1.63%)

トレード回数:315

 

トレード数が少なすぎますね・・・。

少なすぎると負けた時のリカバリーに時間がかかるので大変です。

ポートフォリオ運用の一環として、MT4の片隅で稼働させておく分にはいいかもしれませんね・・・。

 

考え方を変えると、リカバリーするまでの間のつなぎがあればよい訳です。

 

トレード数を確保する方策としては、単純に同時保有ポジション数を増やす方法もありますが、今回のロジック的には馴染まないように思います。

その他には、他のEA(ロジック)とくっつける方法もありますね。

 

今現在、EURJPYを取引対象とするもので、『つなぎ』として使えそうなものは『White Bear Z EURJPY系』くらいでしょうか。

探せば出てきそうですけど(笑)

ただ、2つ以上のEAをくっつけるのは非常にめんどい。^^;

 

ちょっと話を最初に戻しますが、このEAは以下のような値動きを狙ったものです。

 

(EURUSD ↑ USDに対してEURが買われる)

USDJPY  ↑ USDに対してJPYが売られる)

よって、EURJPY ↑↑

 

そこで、ちょっとイレギュラーなアイデアですが、

 

EURJPYとUSDJPYとの値動きには正の相関があるとされているので、EURJPYとUSDJPYを入れ替えたらどうなる???

つまりUSDJPYを取引対象通貨とするわけです。

 

大きく動く可能性があるわけではないですし、『騙し』にあう確率も高いので、EURJPY版ほどの安定性は望めません。

でも、使えれば通貨を分散するという意味で、リスク分散にもなりますね。^^



何とかできました。

・・・予想通りEURJPYほど安定した成績は得られませんでしたし、リミット値も30までしかあげることはできませんでしたが。

リミット値(TP):30、ストップ値(SL):90 です。

 

 

◆初期資金:10,000ドル、単利 0.1 Lot、最大保有ポジション数:1、テスト期間:約12年

純利益:3,667ドル

プロフィットファクター(PF):1.46

勝率:72.95%

損益レシオ(平均勝ち/平均負け):0.54

最大ドローダウン:323.27ドル(3.02%)

トレード回数:573回

 

さて、次回は、EURJPY版とUSDJPY版の結果をマージ(併合)させたいと思います。

 

ちなみに、EURUSD版は作ることはできませんでした。

当たり前ですね。^^;

USDJPY、EURJPYが上がっても、EURUSDが上がるわけではないですから。

 

Penguin

未分類

通貨ペアの相関関係を利用したEA(その2)です。

前回記事  ➡  通貨ペアの相関関係を利用したEA(その1)

 

 

前回も申しましたが、一般的によく知られているのは、以下のような関係です。

 

・「ユーロ/ドル」と「ドル/円」: 逆相関(負の相関)・・・逆の動きをする。

・「ドル/円」と「ユーロ/円」: 順位相関(正の相関)・・・似た動きをする。

 

上記チャートは、この一般的なパターンから外れた局面の例です。

 

こういった局面では、合成通貨の変動が大きくなるとされています。

また、このタイミングでのトレードは、比較的、利益が出し易いと言われていますので、これをなんとかEAで捉えられないかと検討しました。

 

まず、各通貨ペアのトレンドを把握する必要がありますが、今回は、複数の異なる期間(長期と短期など)の移動平均線の並び順(どちらが上か下か)から判定することにしました。

今回は、いくつかある移動平均線の中でも価格変動への反応が早いとされるハル移動平均線を採用しました。

 

※ ハル移動平均線: HMA(n日) = WMA(n日/2) × 2 – WMA(n日)

 

移動平均線の種類としては、単純移動平均線(SMA)、加重移動平均線(WMA)、指数平滑移動平均線(EMA)の3つが良く知られていますが、その他に、私が知る限りでも、修正移動平均線(MMA)、ハル移動平均線(HMA)、T3移動平均線(T3MA)などがあります。

ちなみに、一番上のチャートの中の移動平均線は「T3移動平均線」で、SMAやEMAと比べると非常に滑らかで視覚的に方向性を探りやすく、裁量トレードで愛用しています。

 

ただ、「移動平均線の並び順」だけでは「騙し」が多すぎます。

そこで、トレード対象の通貨ペアに対しては、複数のSMAの並び順RSIを駆使したフィルター(企業秘密 ^^;でエントリータイミングを図ることにしました。



 

数日を経て・・・

 

 

 

・・・EAが完成しました。

 

EURUSDとUSDJPYの合成通貨として『EURJPY』ができているわけですので、トレード対象通貨はEURJPYとなります。

 

リミット値(TP):140、ストップ値(SL):35

140 pips動かずに反転することも多々あるでしょうから、収益にあまり影響のない範囲でトレーリングストップが働くようにしています。

 

以下は、出来上がったEAのバックテスト結果です。

 

 

 

◆初期資金:10,000ドル、単利 0.1 Lot、最大保有ポジション数:1、テスト期間:約12年

純利益:4,467ドル

プロフィットファクター(PF):1.90

勝率:42.54%

損益レシオ(平均勝ち/平均負け):2.56

最大ドローダウン:234.14ドル(1.63%)

 

安定性、損益バランスは申し分ないところですが、トレード数が少なすぎます。。。

さすがに、これで終わりというわけにはいきませんので、ちょっと策を練りました。

 

続きは次回! ^^;

 

Penguin

未分類

 

私達、日本人にとって最も馴染みの深い3通貨ペア。

USDは、現在、基軸通貨として世界の為替相場の中心を担っています。

USDを中心として、JPY間の取引、EUR間の取引によって、それぞれUSDJPY, EURUSDの交換レートが決まります。

EURJPYは合成通貨で、対USDレート(USDJPY, EURUSD)を組み合わせてレートが決まる仕組みになっているのです。

 

 

このドルを挟んだ3者の関係によって、通貨ペアーのレートの変動に相関が生まれます。

 

良く知られているのが、

「ユーロ/ドル」と「ドル/円」: 逆相関(負の相関)・・・逆の動きをする。

「ドル/円」と「ユーロ/円」: 順位相関(正の相関)・・・似た動きをする。

 

同じような相関関係は、「ポンド/ドル」と「ドル/円」、「ドル/円」と「ポンド/円」オーストラリアドル/ドル」と「ドル/円」、「ドル/円」と「オーストラリアドル/円」などでもみられます。

 

ただし、「ユーロ/ドル」が上昇すれば、「ドル/円」が100%下落するというわけではありません。

「ユーロ/ドル」、「ドル/円」、「ユーロ/円」の全てが同調して動く局面が、実は30%ほど存在すると言われています。

 

こういった局面では、以下のように動くと言われています。

 

このタイミングでのトレードは、比較的、利益が出し易いと言われています。

また、合成通貨である「ユーロ/円」、「ポンド/円」の値動きが大きいという特徴があります。

 

さて、現象は掴めました!

関連の3通貨ペアーが同時に動く(もしくは動いている)タイミングを図れれば、EA化も夢ではありません。

 

EA化については、また次回!



Penguin

未分類

裁量トレードが相も変わらず裏目裏目なので、トレードはEA任せることに。。。

いつものパターンです。

ただし、経済指標だけは要チェックで、EAは早目の停止が基本ですね。

おかげで右カラムのmyfxbookで公開しているリアル運用のハイレバPigeonも何とか難を逃れました。

 

裁量トレードのせいで、ちょっと疲れ気味なので、週末はリフレッシュ!

ブログを模様替えしました。

 

最新版のWordPressでは、簡単に動画を設置できるようになりましたよ!

楽しい音楽でも聴きながらゆっくりしましょう!

 

 

Penguin

未分類

Z 販売開始!

 

 

以下、ペンギンのお店の Z 販売ページからの引用です(副店長の加筆・修正あり・・・)。

 

これまで・・・

White Bear Z USDJPYは、「fx-onのみ」で販売してきました。

(シロクマ感謝祭を除く)

何故、今までペンギンのお店で販売してこなかったか?

それは、

「fx-onに対する感謝と義理」

があったからでした。

 

しか~し・・・!

 

今回のfx-onの不正アクセスの問題』はうちの家計にも響く一大事。^^;

販路が閉ざされるのは痛いです。

背に腹は代えられません・・・。

 

そこで、ついに、あの『White Bear Z USDJPY』をペンギンのお店でも販売することにしました。

 

価格は、39,800円! です。

fx-onさんでの販売価格は50,000円となりますので、約20%オフとなります。

 

ただし、fx-onさんがクレジットカード決済を復活させ、

ユーザーへの信頼を回復し、

販売が復活して来たら、

この販売価格は修正するかもしれませんのでご注意下さいませ。

 

ペンギンのお店への入り口です。↓

title5

 

Penguin

 

 

未分類

fx-onの不正アクセスの問題』はまだまだ収束しそうにありませんが、私は私の道を行くということで、先に進みたいと思います。

クレジットカードの利用明細は恐る恐る毎日チェックしてますが・・・^^;

White Bear Z USDJPY と Z V2はどう違う?

White Bear Z USDJPYは、2014年9月からfx-onで販売しているEA、

White Bear Z V2は、今年(2017年)3月にTRADERS-proで公開したEAです。

ある方から『両者はどこが違うのか?』という質問を頂きましたので、この機会にまとめておきたいと思います。

White Bear Z V1 ・・・ USDJPY版、EURJPY版、GBP版(GBPUSD, GBPJPY, EURGBP)の3つがありますが、事実上、生き残ったのはUSDJPY版のみです。

White Bear Z V2 ・・・   USDJPY,  EURJPY,  GBPUSD,  GBPJPYの4通貨ペア版。 1つのEAの中で通貨毎にパラメータを変更する仕様となっています。

トレードの特徴を掴みやすいように、USDJPYで比較すると、

White Bear Z V1 

White Bear Z V2

Z V2では、ドカーンという負けをなるべく避けるべく、決済方法(逃げ方・・・)を工夫しました。その結果、安定はしましたが、建値決済(同値撤退)が多く、途中でクローズする頻度も高くなっています。

調子が良い時は、Z V1のほうがTPに達する割合勝率が高いので、Z V2よりも使っていて気持ちが良いですよ!^^;

Z V2では、4通貨ペア運用により、エントリー数が増加し、通貨分散の効果としてエントリーの頻度が高まります。

その結果、ドローダウン後のリカバリーの期間が短縮するという効果も狙えます。

Z V2は複数通貨運用でのパフォーマンス向上を狙っています。

あくまでも目論見通りの成績が実現出来たら・・・ですけどね。^^;

 以下の画像をクリックすると、TRADERS-proのEA説明ページに飛びます

Penguin

未分類

先日、このブログでも少し触れましたが、EA販売でお世話になっているfx-onさんで不正アクセスがあり、クレジットカード情報等が流出したようです。

情報が流出したこと自体、こういった会社ではあってはならないこと、セキュリティーが甘いと言われても仕方がないこと。

・・・と私も思います。^^;

 

fx-onさんでは、6月5日に不正アクセスについてのページを公開しました。

http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=46&i=13877

このリンク先は6月5日の時点では『弊社サイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性についてのお知らせ』でしたが、

翌日には『カード決済システムメンテナンスのお知らせ』に変更されました。

 

隠ぺい? と感じたのは私だけではないと思います。

 

でも、なんでそんなことをするのか?

今後、fx-on(ゴゴジャン)としてどう対応するつもりなのか?

 

『先方の言い分』を聞かずに自分の考えだけで判断してしまうのが、今のネット社会の悪いところだと思います。

 

やることは一つ!

代表である社長にメールを送って、直接、言い分を聞くこと。

 

誤解のないようにやり取りしたメールをそのまま掲載します。

私からのメール。

 

 

 

 

 

 

 

<返信メール> fx-on早川社長からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被害が出ているのは事実ですし、隠ぺいすることはなさそうなので、第三者機関による調査が終了し次第、

『不正アクセスによる個人情報流出の可能性についてのお知らせ』

の掲示が出るのだと思います。

 

そうすると、第三者機関って。。。

勝手な行動はするな!ってことですか・・・

ここを気にしだしたらきりはないですが・・・

 

今、私達ができるのはクレジットカードの利用金額を正確に把握するようにすること。

もしくは、不正利用の心配を払しょくするためにクレジットカードの停止と再発行。。。

面倒ですね  ^^;

 

万が一不正利用された場合

不正利用の被害を補償するために、全てのクレジットカードには「盗難保険」が付帯されています。もし不正利用されて心当たりのない請求が来ても、ショッピング枠の被害なら原則として保険でカバーされますので、冷静に対処すれば大丈夫です。

 

盗難保険の適用を受けるには

クレジットカードの紛失や不正利用に気付いた時点ですぐにクレジットカード会社に連絡。

補償されるのは「クレジットカード会社が通知を受けた日からさかのぼって60日以内の不正利用分についてのみ」と規定されている場合が多い。

警察に紛失届や盗難届を提出。

などの条件がありますが、早めに対処すれば原則として補償を受けられます。

 

さて、第三者機関による調査となると、fx-onさんでクレジットカード決済が復旧するのは、早くても1,2カ月でしょうか。

数カ月はかかるかなぁ・・・。

そうするとEAの売上に大打撃です。。。

私も背に腹は代えられませんので、ちょっと対応策を練りたいと思います。^^;

 

 

Penguin